量産中のあれこれをtweetします
ブログ開設にともない、量産部隊ではtwitterをはじめました。
ブログ開設にともない、量産部隊ではtwitterをはじめました。
私の住む横浜市ではプラスチックごみを分別するようになって随分経ちますが、1週間で意外と多くのプラスチックごみがでます。
仕事=「お金を儲けることだ」と言う人もいます。それが間違っているとは思いません。
マンションの1階部分にテクノラボのオフィスはあります。 神奈川駅から4分、横浜駅からも10分ほどの距離なので交通の便も抜群です。
昨日、2/7よりテクニカルショウヨコハマがスタートしました。
2018年2月7日(水)から2月9日(水)までパシフィコ横浜にて開催されるテクニカルショウヨコハマに出展します。
テクノラボはアナログなカタチをつくることを仕事にしています。 具体的には、デジタル機器のためにプラスチックのケースをつくってます。
みなさん、はじめまして。 この度株式会社テクノラボは社員(もちろん社長含む)用のブログをオープンすることとなりました。
顧客の期待を裏切ることで200点を取れる可能性が見えてくる テクノラボの技術ベースは林と大島が二人で作った会社です。会社の価値観は二人の価値観の融合点にあり、そ […]
父の工場での苦労が、独立の基盤となった テクノラボの技術的なバックグラウンドの内、製造技術にかかるものは、私(林)が集めてきたものからスタートして […]
素材開発の仕事がテクノラボのスタートです テクノラボは2004年に創業しました。