おかげさまで弊社の海洋プラスチックゴミから作ったプロダクト「Buoy」はクラウドファンディングやECサイトなどでご好評をいただいております。我々の思いとしては、地域で収拾された海洋プラスチックゴミからオリジナルアイテムを作るという我々の技術を用いて、海洋ゴミ問題に悩んでいる地方自治体の皆様の解決策として活用してほしいと考えております。これまで海洋プラスチックゴミは、地方自治体の皆様にとっては費用のかかる厄介者であったと思いますが、美しい製品に再生するための資源にもなりうるのです。
まずはお気軽にbuoy@techno-labo.comまでご連絡ください。具体的には海洋プラスチックで以下のような製品を作った実績がございます。

- 小物皿
- コースター
- キーホルダー
- クリスマスオーナメント
- 植物用の植木鉢 etc
随時instagramで情報更新中!
具体的な連携方法
- まずはWEBミーティングなどで、海洋プラでどういった製品を作ってみたいかなどをお聞かせください。概算のコストなどをお伝え差し上げます。
- 地域で収集したゴミを弊社テクノラボで買取させていただきます。
- 頂いた材料を元に、弊社の方で製品を製造します。
アワード受賞実績
日本財団・環境省共同事業 海ごみゼロアワード2020 AEPW賞
メディア掲載実績
2020/01/07 "ecoist" プラスチックゴミから生まれるアート 2020/07/25 "IGNITE" 一点ごとに模様が違う、海洋プラをアップサイクルした雑貨「buøy」 2020/11/22 "ソトコト" 海洋ごみから生まれたbuøyが、海の“いま”を伝える。プラスチックの可能性と未来を見つめて 2020/12/28 "SAIKEI BIZ" テクノラボ、海洋プラごみをプレスで皿に 独自技術で工芸品化 2021/02/17 "MdN DESIGN" テクノラボ、海洋ゴミを材料にしたプロダクトブランドより3種類のトレイ「leaf」を発売
動画メディア掲載実績
現在、私たちテクノラボは、一緒に本プロジェクトを進めてくださる地方自治体の方を探しております。ぜひ、一緒に本プロジェクトを進めたいと思いますので、ご連絡を頂ければ!!
連絡先情報
株式会社テクノラボ ブイ担当 田所(タドコロ)
メール:buoy@techno-labo.com