Plas+tech projectプラステックプロジェクト
昨今、プラスチックにとってマイナスな話題で溢れています。しかし、ネガティブな側面の情報だけでなくプラスチックの長所や特性も理解したうえでプラスチックとの共生の仕方を社会と考えていきたい・・・そんな思いから、テクノラボの有志によってプラスチックの魅力を探求し、情報発信する団体としてプラステックプロジェクト(Plas+Tech Project)は発足しました。
会社の業務とは別に、プラスチックのいいところを再認識できるプロダクト開発、ワークショップを行います。
プラスチックのプロとして、型にはまらない新しい表現を探求します。
プラスチックの悪い面だけでなく、いい面も知った上で未来の話をしたい!
木材、アルミ、チタン、紙、金属・・・
素材にはそれぞれ適材適所がありそれぞれ魅力がある。
プラスチックは人々の生活を豊かにするために人の手によって生まれた材料です。今一度プラスチックの魅力を再度模索したうえで私たちとどうやって共存していくか考えませんか。
みんなで考える材料を次々提供できたらと思っています!
これまでの活動実績
- 2018/2月頃 会社の有志による集まりが発足
- 2018/10/25 プラスチックの魅力を再発見するイベント「プラ展2018autumn」開催
- 2019/1/18-19 好評につき「プラ展2019winter」の休日開催
- 2019/3 環境&技術に強いメンバー“潮”の加入
- 2019/10/13 ヨコハマハンドメイドマルシェにてバージン材を使った器をお披露目
- 2019/11/22 海洋ゴミのリサイクル材を使った「reBirth」クラウドファンディング開始
イベント出店履歴
- 2019/10/13 ヨコハマハンドメイドマルシェ @パシフィコ横浜
- 2019/11/2 コーカバザール2019 @koca(梅屋敷)
- 2019/11/10 MOTTAINAIてづくり市 @中野セントラルパーク
- 2019/11/20-12/30 BOOSTER STUDIO by CAMPFIRE
- 2019/11/24 Hale Market @クイーンズスクウェア
Copyright © 2020 plas+tech project